[ 戻る ]
邦楽を聴こう - 青山テルマ
を聴こう
希望とは、輝く太陽の日の光を受けながら出かけて、雨に濡れながら帰ることである(ルナ―ル)
Emotions(初回限定盤)(DVD付)

コメント: ケータイのダウンロードで「そばにいるね」1曲が売れてしまったために、それを「売れた!」と勘違いしその後「何度も」「守りたいもの」「大っきらい でもありがと」「届けたい…」「忘れないよ」と「タイトルだけでウケ狙い」のシングルを次々とリリースするも世間のリアクション薄し。
<br />
<br />「そばにいるね」は2008年1月のリリースですから、あれからもう2年近くヒット曲にめぐまれず、そろそろ「一発屋」の称号を与えられても仕方ない。
<br />
<br />プロフィールでは海外渡航経験ありだそうだが「帰国子女」や「トリニダード・トバゴ人と日本人のクォーター」そして「ゴスペルを歌ってました」とかのR&B/洋楽路線向けへのアピールのわりに、歌っているのは閉塞的なケータイのヘッドフォンで聞き心地の良さげなウィスパー・ソングばかり。上記の既発シングルって、バックのサウンドは全部一緒に聞こえるし、歌詞もケータイのメールから拾ってきたようなありきたりな単語の寄せ集めばかり。
<br />
<br />これをして果たして青山テルマが10年後に歌っているかといえば、応えは「I Think NOT.」です。
<br />AIなんかと同様、たった1曲のヒットにすがるレコード会社の「頼みの綱」はケータイ世代の移り気な子供なんですよネ。
<br />
<br />2〜3年後には、ケータイ機種交換とともに「Aoyama Who?」になること請け合いです。
<br />
<br />*ちなみに彼女のテレビ露出は残念ながら「マイナス・プロモーション」だと思いますけど、いかがですかユニバーサルさん?
LOVE!~THELMA LOVE SONG COLLECTION~(初回盤)(DVD付)

コメント: 歌詞が同じだし、表現力が全然無いので同じ曲に聞こえました。
帰る場所

コメント: デビュー当時のナナナ〜でハチャメチャ過ぎな顔のテルマ大嫌いだったわ。<br />けど、ここ最近のシングルはクォリティー高いと思うわ。<br /><br />今回は久々ソルジャから提供してもらったみたいだけけど、彼いい曲書くわね☆<br />陰気そうな雰囲気だけど、ほんとは純朴な人みたいよ!<br /><br />ドラえもん映画主題歌という大型タイアップなのよね。<br /><br />けど、あたしわさびドラはドラえもんとして認めれないの…。<br />たとえホットミルクなドラえもんでも、のぶ代ドラメンバーが命だわ。<br /><br /><br />テルマ、あんたはヒットしなくて良い曲をずっと歌い続けばきっと偉大な歌手になれるわよ!<br /><br />
そばにいるね 青山テルマ feat.SoulJa

コメント: 彼女が大好きな曲なので、自分もちょいちょい聴いてました。<br /><br />初聴は、何かぬるーい感じのラブソングだなーって思いましたが、聴く度にいい曲かもって思えてきました。<br /><br />ただいま恋愛中の方にはより一層心に染みるのではないでしょうか。<br /><br />青山テルマさんが歌が上手いか、下手かはよくわかりませんが、声がいいですよね。<br /><br />セツナ系の曲も、自分は嫌いじゃないです。<br /><br />恋空のファン層と被るのでは?、とおっしゃってる方もいましたが、必ずしもそうとは思いません。<br /><br />自分も彼女も、恋空は好きじゃないですし、周りの人も、そういう人は多いです。<br /><br />でもやはり、女性にうける曲って言う感じは否めませんが…。<br /><br />やはりスイーツなんですかね(笑)。
Fall in Love

コメント:
DIARY(通常盤)

コメント: 友人から勧められ、ジャケットの写真のちょっとエキゾチックな顔つきに、野太いハスキーボイスを期待したら、アレレ、結構華奢でキレイなお声。
<br />
<br />しかし、日本のポップスはいつからこう(分類上の)R&B礼賛になったのでしょうか。フレーズの韻を踏むあたりはウタダサンと見まごうばかり。エフェクトやO/D頼みのボーカルも少々薄味で物足りない。
<br />
<br />この類型化した構成が、彼女の身体から表出しているものとは到底思えない。
<br />なにか、この人が日本の次世代リソースのように取り上げられているのはあまり心地のよいものではない。
<br />
Aoyama Thelma TOUR 2009 “DIARY” [DVD]
![Aoyama Thelma TOUR 2009 “DIARY” [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51PSdhQ2GJL._SL75_.jpg)
コメント: 青山テルマが好きで、アルバムもほとんど聴いていたけど、ライブDVDの迫力はまた別次元でした。テルマさんはライブでより魅力が輝く、実力を発揮する歌手なんだと実感しました。
<br />私ごとですが、疲れていて眠かったときにDVDを見始めたのですが、眠気なんてどこかに飛んでしまっている自分がいました。もちろん口パクなど、一曲もありません。CDの録音に比べても、言葉の一つ一つを、もっとずっと感情を込めて、丁寧に歌っています。
<br />
<br />冒頭のHIGHERとONE WAYの二曲、迫力があってとてもよかったです。テルマさんはバラード調の曲が良いし、私も大好きなバラード曲がいっぱいありますが、このツアーの曲目全体のバランスを考えても、デビュー曲のONE WAYのような曲ももっと入れてほしい気がしました。あとアンコールで歌った、“届けたい・・・”が良かったです。
<br />“そばにいるね”はアンコールで初めて歌います。“そばにいるね”ばかりが注目され過ぎてる感があるので、この曲を本編に入れなかったのは、よかったと私は思いました。
<br />
<br />アンコールの最終曲の前に、テルマさんが、“そばにいるね”の大ヒット以来の不安だった心情を、涙ながらに話す場面が収録されています。聞きながら私も泣いていました。彼女の涙を見たら、一層好きになりました。青山テルマを応援し続けているファンの人達(私もそのひとりですが)には、ぜひ聞いてほしいトークです。
<br />
DIARY(初回限定盤)(DVD付)

コメント: 巷ではいろんなことが言われていますが、いまいち正面からの評価がされていないように思った
<br />のでレビューします。
<br />モンスターヒットとなった「そばにいるね」に引っ張られる形でドロップされた1stアルバム、
<br />自分は楽しく聴かせてもらいました。
<br />彼女のいいところは声です。サルまねになってしまいがちのこのジャンルで、R&B的なノリと、
<br />日本語の響き、両方の良さをうまく折衷しているように自分には聞こえます。
<br />簡単に言えば“無理がない”。「そばにいるね」は繊細で構成が複雑な曲ですが、それを感じさせ
<br />ないのは、リスナーを引き込む彼女の“歌”の力量でしょう。
<br />特に歌に対する“情感”の込め方は、かなり評価できると思う。
<br />
<br />ただし、他のレビュアーの方も指摘するように、楽曲という点で他の曲には少々不満が残ります。
<br />というのも、従来のJapaneseR&B、J-POPの範疇で終わっている感が多分にあるためです。
<br />にも関わらず、勢いと技術で聞かせるテルマはさすがと思います。
<br />素材的に申し分のない人ですので、これからに期待したいと思います。
<br />
LOVE!~THELMA LOVE SONG COLLECTION

コメント: 同じ曲にしか聞こえないし、歌唱力も無いし、聞いていて飽きました。
Emotions

コメント: テルマ嬢、大ヒット作に続く第2作目。
<br />この一年の間に、彼女(ならびに周りのスタッフ)が何を求め、考えてきたのか。
<br />その答えがこのアルバムには、込められています。
<br />
<br />1作目と比べてやや落ち着いた内容。
<br />ですが、焦点はより明瞭になりました。
<br />タイトルの「Emotions」。歌姫マライアの出世作と重ねたのか、自分自身の最大の
<br />武器である“歌に込める情感”で勝負してきましたね。
<br />「忘れないよ」は、一歩間違えれば歌謡曲、の言わば大きく落ちるフォークと言える曲。
<br />しかし、リズムとエモーションで見事に“テルマのR&B”になっている。
<br />開き直ったかのような“Happiness”に、逆の意味でドキドキしつつも(汗)、
<br />フロア寄りのリズムをベースにしたアップテンポなナンバーを織り込みながら、
<br />バラードでスケールの大きな歌を聞かせるなど、テルマの一歩進化/深化した世界
<br />を堪能することができます。
<br />
<br />この調子でもう1枚作ってほしいけど(笑)、ぜいたくは言わず、3作目のさらなる飛躍に
<br />期待しましょう!
伏字検索○○○
無駄遣いシミュレータ
7SEEDS.net
微妙なものコレクション
独学のススメ
アウトドアを楽しむ
ミステリーを読み解く
海外旅行に行こう
資格を取ろう
邦楽を聴こう
アイドル写真集を手に入れよう
お笑いDVDで笑おう
キャラクター商品を集める
株式投資始めの一歩
作家別オススメ絵本
占い入門
AV機器ファン
J-POP MUSIC DVD INDEX
アイドルDVDコレクション
アニメDVD-BOXコレクション
韓国俳優、女優ファン
[ リンク募集中
]
リンクフリーです。リンクはご自由に。
[ 戻る ]